不良セクタが増えたHDDが再利用可能か試してみた

以前の記事で交換になったHDD、一応警告にはなっているものの使うことはできるのか?というのが気になったので試してみたことをざっくり記録します。
(スクショを取り忘れたので、文字のみの説明)

以前の記事は以下↓

 まずはPCに接続するための装置を用意

デスクトップPCに繋げて確認しようと思ったのですが、SATAの空きがない…。ので、外付け的に使える装置を新たに調達しました。

 読み込めるか確認

上記装置にHDDを差し、デスクトップPCにUSB接続。この時点でドライブとして認識されませんでした。

HDDのステータスを見るツールを入れて状態確認

まずはCrystalDiskInfoを入れてドライブの状況を確認しました。

crystalmark.info

状態としてはやはり警告となっていました。

次に、使っているHDDがWestern Digital製だったので、Western Digitalダッシュボードを入れてSMARTテストを試みました。

support.wdc.com

 結果としては、エラーコード7が表示されてテスト実行ができず。止む無く初期化も試みましたが、同様のエラーが出て初期化すらできない…。

最後の砦、Logitechディスクフォーマッタで初期化

上記HDDスタンドに付属(といってもWebからダウンロード可能)しているディスクフォーマッタを入れて初期化を強行。

dl.logitec.co.jp

結果としては初期化に成功!初期化しただけだとWindowsにドライブとして認識されないので、以下を参考に新たなドライブとして認識できるよう設定したところ、認識されました!

faq.nec-lavie.jp

おわりに

結果として不良セクタが増えたHDDを再利用可能な状態にすることができました。ただ、正直いつ故障するかも分からないため、永続的なデータ保管としての活用は難しそうです…。うーん、何か使い道あるだろうか…。

なお全体の流れは以下を参考にしました。ありがとうございます。

www.suke-blog.com